カテゴリーで絞り込む:
件数:383
2022年12月13日(火) KONOMATAのひとり言

荒神さん

荒神さんは昔からの家に鎮まっておられる 家の守り神です。家の敷地の隅に祀られて いることが多いです。そこには紙垂をはさ んだ竹の幣串と藁の束に包まれたお供えの ご飯を神様に捧げます。 年に一回家族の幸せや安全を守っていただ くように荒神さんに祝詞でお願いします。 最近は、神社に来られてお祀りすることも 多いですが、家にお邪魔し拝むことが本来 のお祀りです。 ...続きを見る

2022年12月12日(月) KONOMATAのひとり言

昭和11年の遷宮

以前、昔の棟札についてご紹介しました。 明治33年と昭和11年です。今回は昭和11 年の棟札についてお伝えします。 「明治33年、神社の修復後、長い月日が  経ち屋根が傷み雨漏りがするようにな  りました。氏子さんと相談をして新し  く社殿を造営することになりました。」 「天保4年(1833)に造られた本殿は四尺四方  (1尺=30、3cm )と小さく神様の大きさに  はそぐわ ...続きを見る

2022年12月11日(日) KONOMATAのひとり言

遷宮に向けての視察

御井神社の遷宮委員会で、去年遷宮をされた 斐川町三分市の熊野神社へ視察に行きました。 拝殿では飯塚宮司さんと佐藤工事部長さん、 江角総務副部長さんの三人が出迎えてくだ さいました。 御井神社の三原遷宮委員長さんが代表玉串を されてからお話を伺いました。 遷宮から一年しか経っていないので、社殿は 新しく、宮司さんや担当のお二人が詳しくお 話して下さいまし ...続きを見る

2022年12月10日(土) KONOMATAのひとり言

おでん

新嘗祭では白米、玄米ばかりではなく 野菜のお供えもあります。白菜、かぶ にんじん、さつまいも、里芋などと共 に大根のお供えがありました。 葉が青々としてまるで畑から取ってき たばかりのように瑞々しい大根でした。 あまりにも美味しそうだったのでおでん にしました。出汁のよくしみた大根は、 透き通るような色でスッと箸が入るほど 柔らかく、口の中でとろけました。 ...続きを見る

2022年12月9日(金) KONOMATAのひとり言

三井戸讃会奉仕

今日は三井戸讃会による奉仕作業が ありました。毎月一回、境内を綺麗 に掃き清めていただく氏子さんの有 志の方々です。 御井神社には、桜や杉、松などの たくさんの樹木があり鎮守の森を 形成しています。そのため季節風 によって大量に落ち葉が出ます。 竹ぼうきやブロワーで落ち葉を集 めた後は、境内が清々しく生まれ 変わったようです。 写真はメンバーの黒田さんが ...続きを見る

2022年12月8日(木) KONOMATAのひとり言

満月の日の新嘗祭🌕

令和4年、最後のお祭がありました。 兼務している都牟自神社の新嘗祭です。 この一年間に収穫された農作物をお供え し神様に豊作を感謝するお祭です。 今年も白米、玄米、野菜などたくさんの お供えがあがりました。 春の祈年祭で今年の豊作を祈り秋の新嘗祭 で豊かな実りを神様に感謝申し上げます。 このことを日本では、もう千年以上続けて いるのです。本当に素晴らしい ...続きを見る

2022年12月7日(水) KONOMATAのひとり言

春を待つサボテンたち

めっきり寒くなりましたね。 最高気温が12度位で北からの風が 当たるとさらに寒く感じます。 寒い外から帰って部屋に入ると温か さに包まれてホッとします。 「寒いよ、寒いよ〜🥶」とつぶやく ような声が聞こえます。 誰かと思って外に目をやると、、、 社務所の軒下で寒さに身体を寄せ合 ってジッと耐え忍ぶサボテンたちが いました。 彼らは寒さにとても弱いので10度 ...続きを見る

2022年12月6日(火) KONOMATAのひとり言

大きなステップ

さてと・・・ 心はモヤモヤしています。 中々、サッカーの結果を受け入れること が出来ません。。。 PK戦でクロアチアに負けてしまったこと。 (この負けは統計上は引き分けになります) この悔しさ、うっぷんをどう晴らせばいい のでしょう。 かと言って、ネット上で監督や選手に対する ネガティブな発言をするのは違うと思います。 前後半90分、延長も含めて120分以上、 ...続きを見る

2022年12月5日(月) KONOMATAのひとり言

200回を超えたブログ

2022年5月19日からスタートしたブログも 今日で201日目を迎えました。私のひとり 言にお付き合いいただきましてありがとう ございます。 参拝者の方から 「ブログ読んでいますよ。」 「毎日書いておられて凄いですね。」 と言われると照れ臭いですが嬉しいです。 ブログを毎日書くことは、本当は苦しい です。でも、御井神社という小さなお宮 でも毎日書き続けられるネタが ...続きを見る

2022年12月4日(日) 八上姫がつないだご縁

神庭瑛子 個展

絵馬の絵を描いて下さった日本画家 神庭瑛子さんの個展が島根県立美術 館で5日まで開催されています。 「裸婦 Nu  裸夫」ー愛を話す人ー  私は男であり女 私は女であり男  そのどちらも私たちは愛している 人が裸になることで余分なものが削ぎ 落とされその人が持つ意志や価値観な どが男性性・女性性を超えた美しさで 見ている私たちに迫ってきました。 八上 ...続きを見る