カテゴリーで絞り込む:
件数:383
2023年1月2日(月・祝) KONOMATAのひとり言

父がテニスをしていた⁉️

元旦に氏子さんから年始を受けて いると、いろいろなお話を伺うこ とができます。 「剛明先生は何年生まれですか?」 と氏子さんから聞かれました。 「父は大正8年生まれです。」 「7年生まれの私の父は、剛明先生と  大社中学時代にテニスを一緒にして  いたと聞いています。」 父が学生時代にテニスをしていたとは 初耳でした。私も中学時代、テニスを していたの ...続きを見る

2023年1月1日(日・祝) KONOMATAのひとり言

年のはじめに🐰

あけましておめでとうございます。 元旦の今日は、地元の氏子の皆さまが 年始のご挨拶で参拝されました。 午前は拝殿で、午後は社務所で年始を 受けました。 外部からのお参りも多く、うさぎ年に ちなんで神社の「うさぎみくじ」が 跳ぶようになくなりました。 古神札をお返しされる方は、社務所の 玄関内に古神札納めを設置しています。 こちらへお返しください。1月15 ...続きを見る

2022年12月31日(土) KONOMATAのひとり言

心に残る一年

皆さま、このブログを読んでいただき ありがとうございました。 令和4年5月19日よりリニューアルしま したホームページに合わせてブログを 書き始め、今日まで毎日書き続けるこ とが出来ました。 令和7年の遷宮に向けて正式にスタート をきるなど、言葉に表せないほど心に 残る一年となりました。 来年もこのブログを一日でも長く続け られるように頑張ります。 よいお ...続きを見る

2022年12月30日(金) KONOMATAのひとり言

初詣で参拝すべき最強パワースポット第9位

今朝、たまたまテレビを観ていたら 年末年始のバラエティー番組をして いました。テーマは「初詣で参拝す べき最強パワースポット」。 全国の寺社で雑誌に掲載された回数 のランキングを集計したものです。 53冊の雑誌の中で何冊かぶりがある かをランキングで発表されていまし た。10位から発表され私も知ってい る寺社のオンパレードでした。 9位は、2冊かぶりがあった寺 ...続きを見る

2022年12月29日(木) KONOMATAのひとり言

その日に向けて

あと2日で元旦です。この日も365日の中の ただの1日にすぎませんが私たちはどうして その日に向けて準備をするのでしょうか? 神社では何日も前からその日に向けて準備を しています。その日は、初詣です⛩ その日に見る日の出は、初日の出🌅 私たちは、その日にすること、見るものに 「初」をつけて特別なものとして考えます。 恐らく私たちは、生まれ変わって新たに挑戦  ...続きを見る

2022年12月28日(水) KONOMATAのひとり言

孫が来た!

冬休みに入り、大阪にいる小学生の孫が 遊びに来ています。いつもは何も考えず 暮らしていますが、孫がいると毎日笑い 声が絶えず楽しいです。子どもの存在は 何ものにも替え難いくらい愛しいもので すね。 安産祈願の時に、ご両家のご両親が一緒 にお参りされる気持ちがよく分かります。 誕生されるお孫さんの存在はたくさんの 喜びや笑い声を運んでくれます。 これからも ...続きを見る

2022年12月27日(火) 八上姫がつないだご縁

来年はワタシの年💗

撫でうさぎのお腹のローズクォーツは ハート💗から球形◯に変わり、さらに 可愛くなって絶賛頒布中です^ ^ 令和5年は、ワタシの年です💗 ピョンピョン飛んでいい年にしましょう。 ワタシがほしい方は、お問い合わせから ご注文をお受けしています。 初穂料 8880円(送料別) 但し、一体ずつ手づくりなのでお手元に 届くまでお時間をくださいね。 ...続きを見る

2022年12月26日(月) 八上姫がつないだご縁

日本おススメの神社 岡山編

岡山県では、吉備津神社と吉備津彦神社が 備前備中の一宮として高名です。 吉備津彦神社の裏手にある山頂には八大龍 王の祠があります。また、津山市にある、 サムハラ神社奥宮も知る人ぞ知る神社です。 倉敷の美観地区にも素晴らしい神社があり ます。美観地区を見下ろす高台に鎮座される 「阿智(あち)神社」は、宗像三女神や思兼神 久那斗神などが祀られています。交通安全、 ...続きを見る

2022年12月25日(日) 八上姫がつないだご縁

日本全国おススメの神社 兵庫編

神戸市の北に連なる六甲山。 また、武庫川と武庫之荘という地名の「むこ」 も六甲に繋がるようです。 古くは、六甲山はムカツミネ、この地域はムカ ツクニと呼ばれていました。六甲山とその南麓、 東の尼崎から西宮、芦屋、神戸市須磨区まで全て ムカツクニであったそうです。 この名前が、実は姫神様と関係があるのでは? という説があります。姫の名前は「向か津姫」。 六 ...続きを見る

2022年12月24日(土) 八上姫がつないだご縁

日本全国おススメ神社 大阪編

令和4年もあと1週間となりました。 ここで今までを振り返り、実際に参拝した 神社の中からおススメの神社をご紹介します。 今日は、大阪編です。 大阪にはたくさんの神社があり中でも御井神社 の井戸の神様と同じ神様を祀る「坐摩(いかすり) 神社」や祝詞の神様を祀る「枚岡神社」などへ 参拝しました。 今回は、住吉大社をご紹介します。 住吉の大神は、イザナギ命の禊祓の ...続きを見る