〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江2518 | ||
0853-72-3146 |
祈願受付:10:00~17:00
総合受付: 9:00~17:00
|
|
ご祈願・お問い合わせ |
久しぶりに島根県立古代歴史博物館を 訪ねてみました。 古代歴史文化賞を受賞された考古イラ ストレーター早川和子氏の作画で2つ のアニメをみました。 はじめに「出雲国風土記の誕生秘話」 では大和朝廷の命より風土記をつくる ことになり出雲の国造が中心となって 苦労して作られたことが面白可笑しく 描かれています。 次に「古代出雲の愛の物語 促戸女と 浜麻呂」 ...続きを見る
今朝起きてみると昨日心配していた通り 一面銀世界でした。今日は戌の日なので お参りされる方がおられます。 急いで神社へ行ってみると駐車場から参道 そして境内にかけて30cmの積雪がありまし た。「これではお参りされる方が大変だ。」 雪が深くて車が停めにくく、さらに参道は 膝の深さまで埋まりながら歩く状況でした。 とても拝殿まで歩くのは困難です。 何とか駐車場 ...続きを見る
25日からの大寒波の影響がまだ残っています。 御井神社の駐車場や参道の周りにも5cm以上 の雪があり歩行に注意が必要です。気温が上 がると雪が溶けて深い水たまりが出来ます。 気温が下がれば路面が凍結してすべりやすく なります。 明日は戌の日ですが、お参りされる方はくれ ぐれも安全第一でお越しください。 決して無理をされませんようにお願いします。 キャンセルされ ...続きを見る
「明日24日(火)から26日(木)にかけて 十年に一度クラスの最強寒波が襲来。 大雪や暴風雪によって交通機関が大幅 に乱れるおそれがあります。また厳し い冷え込みとなり水道管破裂のおそれ があるほどの極寒となる予想。出来る 限り対策を行って安全確保を。」 とニュースで報じられていたので心配 になりました。外にある水道の蛇口を タオルでまいてビニール袋をかぶせて お ...続きを見る
拝殿の正面にある注連縄は、今から20年 近く前に地元の有志の方々が奉納してく ださいました。さすがに傷みが目立って いるので次の遷宮で新しくしていただく ことになりました。 製作を依頼したのは「須我注連縄保存会」 の皆さんです。2013年出雲大社遷宮の時 に拝殿の注連縄を製作されたのが当保存 会です。 今日は保存会の新田会長にお越しいただき 実際に現地をみても ...続きを見る
今日は一連のとんど祭のフィナーレ(多分) を飾る中筋地区のとんどさんがありました。 寒い中青空も見え気持ちよくご神事が始まり ました。このとんどさんは中筋地区の若者会 が主催し直江コミセンと共同で行われていま す。直江の町の方はとんどさんが出来ないの で各自でコミセンに正月飾りや古いお札を持 参してお願いされたのです。 やぐらに点火されると勢いよく炎が立ち ...続きを見る