〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江2518 | ||
0853-72-3146 |
祈願受付:10:00~15:00
総合受付:9:00~17:00
|
|
ご祈願・お問い合わせ |
今日は夏至です。 夏至は、一年でもっとも昼の時間が長く、太陽の力がピークといえます。 そんな力を貸りて不思議なことが起こることもあるようです。 去年の7月22日にご紹介しましたAさんと2年ぶりにお会い出来ました。 Aさんは、佐賀県の牛の肥育農家で、宍道の中央家畜市場で、月一回子牛のせりに合わせて来られます。 せりが終わると、帰りに御井神社へ立ち寄られ、ご神前に御 ...続きを見る
帰宅して玄関に入ると一瞬で甘い香りに包まれます。 本日、ダンボール箱いっぱいの「紀州 南高梅」が届きました。 その量、なんと10Kgでした! こんなにたくさんの梅を見たのは初めてです。 早速、箱を開けてみると甘い香りと共に、赤や黄色の完熟した梅の実が目に飛び込んできました。 一粒の大きさはスモモのようでした。 梅干しは、初挑戦です。 それ以外は、梅ジュースや酢漬 ...続きを見る
屋久島と言えば、屋久杉で有名です。 中でも、「縄文杉」と呼ばれる屋久杉は樹齢三千年といわれています。 しかし簡単には目にすることができない場所にあるようです。 すぐ近くまで車でアクセス可能なのが、「紀元杉」です。 高さは約20m、幹の太さ約8mあります。 たくさんの植物が奇生していてヤクシマシャクナゲの花や、ナナカマドなどを樹上に見つけられます。 屋久島は、 ...続きを見る
沖縄方面は、きれいな海で有名で是非行ってみたい場所です。 中でも八重山列島にある石垣島は、沖縄本島から400キロも離れている一方、 台湾とは270キロしか離れていません。 日本の南西の果てのようなところです。 透明度の高いエメラルドグリーンに輝く海に「マンタ」が泳ぎ、たくさんのダイバーたちが訪れています。 「川平湾((カビラワン)」は、世界的旅行ガイドで沖縄県内で ...続きを見る
北海道も是非行ってみたいところの一つです。 中でも「タンチョウヅル」に会うために釧路湿原は訪ねてみたいところです。 私の家には正月のおせち料理を入れる陶器製の白い重箱がありました。 そこには頭頂部が赤いタンチョウヅルが描かれていました。 お正月に鶴の姿を愛でるのは、とても縁起が良くて嬉しい気持ちがしました。 北海道の大自然の中で舞うタンチョウヅルの姿を見てみ ...続きを見る
館山黒部アルペンルートは、37年前に一度行きました。 自然環境を守るために自家用車の乗り入れを禁止されていました。 公共交通機関しか使えません。 富山側から入り、館山の室堂に向かいます。 夏なのにまだ雪が所々に残っていました。 そこからトロリーバスに乗り換え、トンネル内を走り、大観峰からロープウェイで黒部平、 さらにケーブルカーに乗り継ぎ黒部湖へ。 黒部ダム ...続きを見る