カテゴリーで絞り込む:
件数:307
2023年1月19日(木) KONOMATAのひとり言

剣舞と国際交流

去年の8月末に御井神社に来られた現代 アーティスト【エイドリアン】氏につい ては以前ブログにも紹介しました。 その後、通訳をされていた陶芸家の糸賀 さんから連絡がありました。 今年、エイドリアン氏が御井神社の例大祭 に合わせて来日したいそうです。 さらに剣舞にとても関心があり出来ればコ ラボしたいとのことでした。 昔の伝統を守って受け継いでこられた剣舞。  ...続きを見る

2023年1月18日(水) KONOMATAのひとり言

出雲の文化を継承すること

追加注文していた撫でうさぎミニを 石工職人の坪内さんが持って来てく ださいました。 坪内さんは、安来市にお住まいで 来待石などを使ってたくさんの石像 を作ってこられました。松江神社の きつねや出雲空港の大国主命、荘原 駅のホームにある因幡の白うさぎの モニュメントなど、たくさんの作品 を手掛けておられます。 大変お忙しい合間を縫って撫でうさぎ ミニも作って ...続きを見る

2023年1月17日(火) KONOMATAのひとり言

鳶ヶ巣本陣(があった場所)

出雲市西林木町の北山中腹にある鳶ヶ巣 本陣という場所に行ってみました。 そこは以前、水を汲みに行った場所だっ たことを思い出しました。 家々の間にある細い道を車で上がってい くと「鳶ヶ巣本陣」の看板が目に留まり 車を停めて降りてみました。 昔は、50万本もの花菖蒲園があり休憩所 なども充実していたように思いますが、 今は、シーズンオフだからでしょうか、 人の ...続きを見る

2023年1月16日(月) KONOMATAのひとり言

おみくじ

神社に参拝した時にどうしても ひいてみたくなるのがおみくじ ですね。おみくじは、あなたに 向けた神様からの託宣です。 ですからおみくじは引く前が大 事だと思います。 初詣のとき「今年はどんな年に なるのでしょうか?」と念じて ひいたり、自分にとって大切な ことに臨む前に「背中を押して くださいますか?」と神様にお 願いしてひきます。 御井神社には「白うさ ...続きを見る

2023年1月15日(日) KONOMATAのひとり言

とんどさんその2

今日は御井神社のお膝下の地域の とんどさんがありました。 実は、御井神社に納められたお札 やお守り、古くなった絵馬なども 一緒にお焚き上げしています。 境内の隣の畑に竹や藁を皆さんが 持ち寄ってとんどを組みました。 それから正月飾りや神社からの お焚き上げするものを中に入れて 準備しました。ここまで30分ほど で出来ました。 宮司がお祓いをして祝詞を上げ、 ...続きを見る

2023年1月14日(土) KONOMATAのひとり言

とんどさんその1

直江地区の北部、都牟自神社の氏子さん である漆治菅沢(しつじすげさわ)自治会 でとんどさんがありました。 この地域は、農業が盛んで一面に水田が 広がっています。とんどさんの会場は、 畜産農家の方の畑でした。 会場に着くと既に竹や藁で高くとんどが 組み上げられていました。地域の若者会 の皆さんが準備をされたそうです。 小雨混じりのあいにくの天気のなかお祓  ...続きを見る

2023年1月13日(金) KONOMATAのひとり言

節分その1

節分という言葉には、季節を分けると いう意味があり本来は季節の始まり日 である二十四節気の「立春•立夏•立秋 •立冬」の前日のすべてを指すそうです。 太陰暦では立春に最も近い新月を元日 とし新年の始まりであることから一般 的に立春前の節分を大切にするように なったそうです。 2月上旬のこの時期は、寒くて体調を崩 しやすいです。さらに季節の変わ ...続きを見る

2023年1月12日(木) KONOMATAのひとり言

あたご梨

会社の仕事始め祈願祭で大きな箱の お供えがありました。 「あたご梨」が入っていました。 ご存知の通りあたご梨は、一般的な 20世紀梨の4倍はありそうな大きな 梨です。ジューシーでさわやかな甘味 が特徴です。いただいた梨は島根県産 で安来市で作られたものでした。 あたご梨は大正から昭和にかけて東京 の港区にある「あたご山」で20世紀梨 と今村秋梨の自然交配で誕 ...続きを見る

2023年1月11日(水) KONOMATAのひとり言

自然界の厳しさ

朝のお務めで神社の拝殿に行ったところ 賽銭箱の横にたくさん鳥の羽が散乱して いました。昨日の夕方はなかったので 昨晩から今朝の出来事だと思われます。 高い木に囲まれた境内には鳥の声がよく 聞こえます。特に朝は楽しそうに鳴き交 わしているのでこちらも楽しくなります。 神社の犬走り(コンクリート部分)の角に よく獣の糞が落ちています。イタチです。 自分の縄張り ...続きを見る

2023年1月10日(火) KONOMATAのひとり言

六三除け

時々、六三(ろくさん)除けのご祈祷を お受けすることがあります。 病気の原因がはっきりしなかったり、 薬の効果が表れにくかったりするとき 日本では古来より「六三にかかってい る」と呼ぶことがあるのです。 六三にかかっているかどうかは、その 方が発病した歳の数を9で割って出た 余りの数で判断します。詳しくは書店に ある暦で確認して下さい。 六三除けの方法は、 ...続きを見る