カテゴリーで絞り込む:
件数:452
2023年5月2日(火) KONOMATAのひとり言

太平山

山登りが好きです。 苦労して頂上に立ち下界を眺めたときの爽快感は、何ものにも変えられません。 この日は快晴で天候は申し分なかったのですが、所用があったため船通山は諦めました。 短時間で登れる山はないだろうか。。。 ありました!「三瓶山」です。 東の原のリフトを使えば、女三瓶から親三瓶に早く到着するのではないかと考えたのです。 勇んで東の原に向かうと… ...続きを見る

2023年5月1日(月) KONOMATAのひとり言

三井戸讃会さんのご奉仕

毎月一日は、氏子有志の方の神社の境内清掃の日です。 神社にちなんで「三井戸讃会」と名付けられました。 朝8時前から8人の方が集まり、ほうきを手にして掃き掃除をされます。 境内には多種多様な樹木が枝を伸ばしており、季節ごとに落ち葉が変わります。 今頃は、クロガネモチの大木の葉がパラパラと落ちていました。 きれいに掃き清められた境内には、ホウキの目の跡がつきと ...続きを見る

2023年4月30日(日) 八上姫がつないだご縁

4年振りの獅子舞

4月の最終日曜日は、御井神社の末社「実巽(じっそん)神社」の御例祭日です。 主祭神は、八上姫大神です。 八上姫様は、神話上はお子神を木の俣に預けて因幡の国へお帰りになりましたが、 地元の人は母神様は側で見守って下さると昔からお祀りしておられます。 コロナ禍で獅子舞が4年振りに復活しました。 久しぶりのことで前夜は、舞の練習や番内の道具作りで皆さん頑張られたそう ...続きを見る

2023年4月29日(土・祝) KONOMATAのひとり言

カエルの合唱

御井神社の周りに広がる田んぼに、今年も水が張られました。 このゴールデンウィークの間に農作業が進められ、田植えに励まれることでしょう。 このために激変したことがあります。それは聞こえてくる音です。 カエルたちの大合唱が始まったのです。 少し雨模様であったこともあり、カエルたちは大喜びで歓声をあげています。 またカエルたちの声を聞きながら休む季節が巡ってき ...続きを見る

2023年4月28日(金) KONOMATAのひとり言

天の磐船

同じく大阪府交野市に鎮座する「磐船神社」も不思議な神社です。 拝殿の後ろには本殿はなく、船形の巨石・天の磐船を御神体としています。 この巨石は、物部氏の遠祖神(とおつみおや)とされるニギハヤヒ命が高天原からこの地に降臨した際に用いた船とされています。 天の磐船の北側にある巨石群は、古より修験道の行場として知られており、多数の巨石が岩窟を形成しています。 この日 ...続きを見る

2023年4月27日(木) KONOMATAのひとり言

登龍の滝

今日は、不思議な神社をご紹介しましょう。 大阪府交野市にある「星田妙見宮」という仏教色の強い神社です。 交野市は、大阪府北西部にあり奈良や京都と接しています。 本殿は、市街地を臨む小高い山の上にあり、背後には巨大な磐座があります。 この磐座には、織女(たなばた)石という名がついています。 我が国の隕石落下記録上、2番目に古いとされる弘仁七年(816)の星の降臨によ ...続きを見る

2023年4月26日(水) KONOMATAのひとり言

美具久留御魂神社

大阪府富田林市に鎮座する「美具久留(みぐくる)御魂(みたま)神社」へ参拝しました。 ご祭神は、大国主荒御魂(あらみたま)大神です。 背後に緑豊かなご神域の山がありその中に、上下二つの拝殿がありました。 急な階段を登った先の本殿の辺りは、厳かなご神気で満たされていました。 宮司様にご挨拶しようと思いましたが、お祭のご奉仕で不在でした。 後からご丁寧にメールをいた ...続きを見る

2023年4月25日(火) KONOMATAのひとり言

リアルな仁徳天皇陵

教科書では習ったことがあり知ってはいたのですが、実際に自分の目で見てその規模の大きさに、畏れさえ抱くほどでした。 「仁徳天皇陵」です。日本で最大の前方後円墳で、広さでは世界一とも言われています。 ピラミッドも昔の王様の墓として有名ですが、こちらは宮内庁管轄で厳重に立ち入りを制限し、敬意を持って扱われています。 試しに外周を歩いてみました。歩く道も整備され一周 ...続きを見る

2023年4月24日(月) KONOMATAのひとり言

桜柄のご祝儀袋

こんなご祝儀袋があるんですね〜〜🌸 桜柄の布製のご祝儀袋にほっこりしました^_^ 広げてみるとランチョンマットにも使えるようです。 御井神社のお守りは、安産も開運厄除けも桜柄です。 安産は桜色、開運厄除けは御衣黄(ぎょいこう)の色です。 ご祝儀袋は昔から変わらないものだと思っていましたが 新しい感覚を取り入れて進化していることに感動しました。   ...続きを見る

2023年4月23日(日) KONOMATAのひとり言

総代会

令和4年度5年度の総代の皆様が集まり、総代会が開かれました。 昨年度は、コロナの流行状況を見極めながら慎重に祭典や行事を行うことが出来ました。 令和4年度の総代の皆様、ありがとうございました。 今年度は、コロナも落ち着いたことにより少しずつ以前のような諸行事を予定しています。 但し、春のお祭は境内で子どもたちが飲食するのはまだ尚早ではないかということで、おやつ ...続きを見る