カテゴリーで絞り込む:
件数:452
2023年6月1日(木) 八上姫がつないだご縁

ご縁に感謝して

今回のライブ、昨年も今年も舞台と音響を担当されたのは野津さんです。 中学校の先生で、毎日授業や部活の指導などで大変お忙しですが、ライブが決まると チラシの作成や音響機材の設置、舞台の準備など縁の下力持ちとして大活躍されました。 さらに司会進行もお手のもので、野津さんなくしてはこのライブは成功しませんでした。 ありがとうございました。   ...続きを見る

2023年5月31日(水) KONOMATAのひとり言

KONOMATA5️⃣

このライブのトリは、3人組バンド「神結(KAMIMUSUBI)」です。 ヴォーカルはYAIKOさんで、このライブ全体をプロデュースしています。 キーボードはマッキーで、相当なベテランのようにみえますが、この楽器に取り組んでまだ5年という驚愕の事実が判明しました。 ベースギターのナベさんは、御井神社の氏子さんで、剣舞保存会の神楽笛を吹いておられます。 MISIAの愛の歌で始まり、2 ...続きを見る

2023年5月30日(火) KONOMATAのひとり言

KONOMTAライブ4️⃣

松村君は、現在島根大学大学院で音楽を専攻する院生で、2回目の出演です。 今回もご本人が所有するマリンバの演奏を披露してくれました。 マリンバは、木製の鍵盤を様々なマレット(バチ)で叩いて奏でる打楽器の仲間です。 長さ2m以上はある大きな楽器です。 「このマリンバは、普通、屋外で演奏することはありません。楽器の音が拡散してしまい、 響きが届かないのです。ところが ...続きを見る

2023年5月29日(月) KONOMATAのひとり言

KONOMATAライブ3️⃣

次は、「おしゃべりフルーティストMacky」さん(写真右)です。 彼女は、NHK松江放送局のキャスターをしていたという経歴の持ち主です。 現在は、ラジオのパーソナリティやイベントMCや幅広いレパートリーを持つ フルーティストとして活躍されています。 フルートの音色が境内に響き渡り、心地よい空気に包まれました。 その頃には来場者が増えてきて立ち見の方で境内は人でいっぱい ...続きを見る

YAIKOさん(左)とMackyさん(右)
2023年5月28日(日) KONOMATAのひとり言

KONOMATAライブ2️⃣

次に登場されたのは「はぴねすバンド」の皆さんです。 昨年に続いての登場で、小さな子どもたちが楽しみにしていました。 楽しい歌に手あそびや体の動きを取り混ぜて、みんなが笑顔になるステージでした♪( ´θ`)ノ 子どもたちの心をしっかりとつかみ、楽しませて下さるはぴねすバンドの皆さんの力には いつも感心させられます。 ...続きを見る

2023年5月27日(土) KONOMATAのひとり言

KONOMATAライブ1️⃣

今日から5回に分けて、5月27日に行われたKONOMATAライブの様子をお知らせします♬ 午後4時過ぎに始まったライブのトップバッターは、剣舞保存会による舞の披露です。 今回は、七段の舞の中から「鈴踊り」と「又剣」の二段が舞われました。 又剣は、鼻高と獅子の両者がお互いに剣を持って斬り結ぶ所作をするので、 緊迫感があり大きな見せ場となっています。 市内外からお越しいただ ...続きを見る

2023年5月26日(金) 八上姫がつないだご縁

更生保護女性会

この団体の目的は、次の綱領に表れています。 「私たちは、更生保護の心を広め、次代を担う青少年の健全な育成に努めるとともに、関係団体と提携しつつ  過ちに陥った人たちの更生のための支えとなります」 ここ斐川町では約200人の会員が活動しています。 社会を明るくする運動月間(5月)にちなみ、中学生に標語を募集します。 子供たちの視点でいじめや差別に対するそれぞれの想 ...続きを見る

2023年5月25日(木) KONOMATAのひとり言

おススメの弦楽四重奏

弦楽四重奏とは、二つのヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの四つの弦楽器による室内楽のことです。 最も調和した・表現力に富む組み合わせと言われています。 現代に至るまで様々な作曲家が取り上げ、多くの傑作が生まれています。 今日はその中からおススメの三曲を紹介します。 ♫  ハイドン作曲 弦楽四重奏曲ハ長調 「皇帝」   第二楽章が「皇帝讃歌」として歌われ今では ...続きを見る

2023年5月24日(水) KONOMATAのひとり言

草刈りの季節がやってきた

27日のKONOMATAライブが近づいてきました。 会場になる境内の美化のために草刈りをしました。 草刈りに使う「刈払機」は、この地域では一家に一台の必需品です。 畑や空き地はもちろん山の法面などちょっとしたところに猛烈に草がはびこります。 また、6月の第一日曜日にはこの地域総出で川土手の草刈りをします。 作業は大変なのに刈った後はしばらするとまた伸びてきます。 こ ...続きを見る

2023年5月23日(火) KONOMATAのひとり言

今年も来られた伊勢大神楽

ぴいひゃらどんどん〜笛と太鼓の音に驚いて目が覚めました。 時計を見たらまだ6時過ぎです。 そう言えば、今日は伊勢大神楽の「木村利太夫」ご一行が来られる日でした。 来訪する日を案内するハガキが届いていたことを思い出しました。 先触れのために音楽を流してお知らせされていたのです。 急いで庭の草取りをしたり、玄関の掃除をして何食わぬ顔をして座って待っていました。  ...続きを見る