カテゴリーで絞り込む:
件数:452
2022年7月7日(木) KONOMATAのひとり言

過去最多の感染者

6月13日、島根県コロナ感染者数はわずか6人まで下がりました。 ところが、6月18日に市内でクラスターが発生し、 7月5日には過去最多の755人となり、爆発的に拡大しました。 もはや特定の場所ではなく事業所、学校、福祉施設、病院、家庭など 多くの場所に広がりをみせています。 ただ、数字だけをみると心配になりますが、過度に怖れるべきではないと思います。 私たちは、 ...続きを見る

2022年7月6日(水) KONOMATAのひとり言

スマホのない世界?

電話会社で大規模な通信障害が発生し、丸2日以上電話が使えませんでした。 当然、神社へのお電話も受けることが出来ず、ご迷惑をおかけしました。 電話が不通のときにも、相手に用件を伝えなければならないことがありました。 そのため、相手先へ出向いて直接話をすることにしました。 「◯◯さんいらっしゃいますか?」 「あいにく出掛けています。帰るのは明後日になりま ...続きを見る

2022年7月5日(火) KONOMATAのひとり言

清々しい境内

御井神社では、夏に周辺の草刈りを総代さんにお願いしています。 草刈りの2週間後に草焼きをしました。 今年は梅雨が短く、草も乾燥しよく燃えました。 気温35度の中、総代さん達は汗だくで作業に励まれました。 最後に庭も掃き清められ、清々しい境内になりました。 ありがとうございました。 ...続きを見る

2022年7月4日(月) KONOMATAのひとり言

代々受け継いがれた神様とのご縁

生まれて一ヶ月経った赤ちゃんが、ご両家お揃いでお宮参りをされました。 宮司「安産のお札やお守りがあればお返しください。」 父 「それはありません。」 宮司「御井神社へお参りされたのは、初めてですか?」 母 「はい、初めてです。」 宮司「お宮参りを御井神社にされたのはどうしてですか?」 母 「私が生まれたときに、両親が御井神社でお宮参りをしたと聞い ...続きを見る

2022年7月3日(日) KONOMATAのひとり言

8歳の宮参り

お宮参りの予約が入りました。 8歳の男の子を連れたご両親が参拝されました。 お話を伺いました。 父 「この子が赤ちゃんの時は忙しくてお参り出来ませんでした。」 宮司「ようこそお参り下さいました。ありがとうございます。」 母 「実は、こちらにお参りするのは3回目です。1回目は、子授け祈願をしてもらいました。    その時にこの子が授かり、2回目は安産祈 ...続きを見る

2022年7月2日(土) KONOMATAのひとり言

八上姫さまの生誕地

八上姫さまのご実家へ参拝しました。 鳥取市河原町に鎮座する賣沼(めぬま)神社です。 鳥取方面は、高速道路が整備されているので、出雲から車で約2時間です。 神社に到着すると、夏の太陽が降り注ぎ、明るい光に照らされていました。 八上姫さまに歓迎されて嬉しかったです💕 神社の隣には、八上姫公園があり「稲羽の白うさぎ」の紙芝居が石板に書かれていました。 13番 ...続きを見る

2022年7月1日(金) KONOMATAのひとり言

三角図書館

https://sankaku-toshokan.com/ 八上姫の絵を奉納して下さった画家の神庭瑛子さん 子供の頃に古事記に出会い、神様に興味を持たれたようです。 八上姫は、自ら大国主命をお選びになりました。 その凛とした意志の強さに惹かれて八上姫の絵を描かれたそうです。 お母さん、お姉さんも画家で、3人のホームページをご紹介します。 ...続きを見る

2022年6月30日(木) KONOMATAのひとり言

夏越しの大祓

今日で一年の前半が終わります。 これまでの暮らしの中で私たちは、知らず知らずのうちに罪や穢れがついてしまいます。 そこで後半に向かって、身も心もリセットしてスタートしましょう。 大祓いとは、人形を自分の身代わりにして罪、穢れをうつし、水に流したり、お焚き上げをして 清めるご神事です。 この人形は、縄文時代の土偶がルーツとされる説もあります。 縄文時 ...続きを見る

2022年6月29日(水) KONOMATAのひとり言

はるばるのご参拝

ホームページを見て長野からご参拝して下さった男性は、 息子さん夫婦やお孫さんのために、何体もお守りをお求めになりました。 その男性は、諏訪大社の近くにお住まいでJRを利用して出雲市駅から タクシーで来られました。 諏訪大社は、御柱祭で賑わっているそうです。 寅年と申年の6年ごとに斎行(さいこう)される御柱祭は、 樅(もみ)の木を山中から切り出し、社殿の四方に ...続きを見る

2022年6月28日(火) KONOMATAのひとり言

95歳の美代子さん

窓越しに1年ぶりの再会でした。美代子さんの好きな花柄のブラウスを着て登場です。 息子の顔もお嫁さんの顔も覚えているのかな〜? 10年前までは、社務所で神社のご奉仕に励んでいました。 社務所にいることが一番の喜びで、毎日自宅から社務所まで歩いて通っていました。 まさか、社務所で転んで大腿骨骨折するとは、びっくりしましたが、今は穏やかに過ごしています。  ...続きを見る