0853-72-3146
〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江2518
祈願受付:10:00~15:00総合受付:9:00~17:00
むすび米
出雲平野の南にひときわ高くそびえる仏経山(ぶっきょうざん・366m)
古くは「神名火山(かんなびやま)」といっていました。
この山の北の麓を「むすび(結)の里」といい、
ここに御井神社の神様は鎮座なさっています。
「斐川の地名散歩」(池田敏雄著)によれば、
「むすび(結)」
「むす」は産する、生ずるということ
「び」は不思議な神の力ということ
「結」は天地、万物を生む不思議な力のある地
いいかえれば、豊かな自然と産物に恵まれて住みよい暮らしができるように
神様が見守っている地である、ということになります。
むすび米がおいしいといわれる所以(ゆえん)は、この地名からもお分かりに
なると思います。
この結の里で作っているお米は大変おいしいです。このお米でおむすびを作ると
お米の良い香りや甘さ、適度なもちもち感で食欲がさらに増します。
お米の専門の方の食味の試験データによると他の有名な産地のお米よりも高い数値
が出たそうです。
どうしてこの「むすび米」はおいしいのでしょうか・・・
一つ目は、神名火山から出る豊かな水と米つくりに適した土壌、
二つ目は、その土壌で農作業に取り組まれる農家の人々の努力、
三つ目は、結の地をいにしえから見守ってこられた神様の力、
これらが三位一体となって出来上がったのではないでしょうか。。。
是非、大田市の石見銀山にある「群言堂」さんで「むすび米」の新米をご賞味下さい。
群言堂さんへのお問い合わせはこちらです。
↓ ↓ ↓
0854-89-0135
宗教法人御井神社
電話番号 0853-72-3146 住所 〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江2518 受付時間 【10:00~15:00】
21/01/01
20/12/31
TOP
出雲平野の南にひときわ高くそびえる仏経山(ぶっきょうざん・366m)
古くは「神名火山(かんなびやま)」といっていました。
この山の北の麓を「むすび(結)の里」といい、
ここに御井神社の神様は鎮座なさっています。
「斐川の地名散歩」(池田敏雄著)によれば、
「むすび(結)」
「むす」は産する、生ずるということ
「び」は不思議な神の力ということ
「結」は天地、万物を生む不思議な力のある地
いいかえれば、豊かな自然と産物に恵まれて住みよい暮らしができるように
神様が見守っている地である、ということになります。
むすび米がおいしいといわれる所以(ゆえん)は、この地名からもお分かりに
なると思います。
この結の里で作っているお米は大変おいしいです。このお米でおむすびを作ると
お米の良い香りや甘さ、適度なもちもち感で食欲がさらに増します。
お米の専門の方の食味の試験データによると他の有名な産地のお米よりも高い数値
が出たそうです。
どうしてこの「むすび米」はおいしいのでしょうか・・・
一つ目は、神名火山から出る豊かな水と米つくりに適した土壌、
二つ目は、その土壌で農作業に取り組まれる農家の人々の努力、
三つ目は、結の地をいにしえから見守ってこられた神様の力、
これらが三位一体となって出来上がったのではないでしょうか。。。
是非、大田市の石見銀山にある「群言堂」さんで「むすび米」の新米をご賞味下さい。
群言堂さんへのお問い合わせはこちらです。
↓ ↓ ↓
0854-89-0135
宗教法人御井神社
電話番号 0853-72-3146
住所 〒699-0631 島根県出雲市斐川町直江2518
受付時間 【10:00~15:00】