2023年7月12日(水)
KONOMATAのひとり言
皆さんは「去豆(こず)の折絶(おりたえ)」を知っていますか?
「出雲国風土記」の中の盾縫(たてぬい)郡に出てくる地名のひとつです。
平田方面から十六島(うっぷるい)湾に続く山塊の切れ目をいいます。
国引き神話の中で、最初に引いてきた山塊が西側で、平田から大社までの山です。
次に引いてきたのが、東側の山塊です。
その間を去豆の折絶といいますが、十六島方面へ向かうとダ ...続きを見る
2023年7月11日(火)
KONOMATAのひとり言
土日に降った大雨の影響でいろいろな被害が報告されました。
所用があり平田から大社方面へ車を走らせました。
今日の段階では、冠水した道路はなく以前と同じように通行出来ました。
しかしよく見ると、川沿いの電車の線路を守るために土嚢が積んであったり、
山あいの谷川には上流から流されてきた流木や土砂が重なっているのが見えました。
次に雨が降るまでに復旧できることを祈 ...続きを見る
2023年7月10日(月)
KONOMATAのひとり言
昨日、一昨日と山陰に大雨をもたらした梅雨前線が少し南に下がったことにより
次は九州北部を中心に記録的な大雨となりました。
1日で1ヶ月分以上の大雨が降り、河川が氾濫したり土砂崩れの被害が報告されています。
JRなど朝から運転を見合わせるなど交通機関も非常に乱れました。
雨も普通に降れば生物の糧となりますが、最近の雨は極端な降水量が短時間である地域を襲い
異常気 ...続きを見る
2023年7月7日(金)
KONOMATAのひとり言
暑い日が続くと身体は辛いものを欲します。
そこで今日のお昼は、麻婆ナス定食にしました。
ナスによくからむひき肉の入った辛みそのうまさが癖になります。
しっかりエネルギーを補給して午後の仕事に備えました。 ...続きを見る
2023年7月6日(木)
KONOMATAのひとり言
直江コミセンで、出雲市の人権同和教育指定事業に関する幹事会が開かれました。
直江地域の皆さんに行った人権同和問題の意識調査の結果を自治会長の会合で発表することになりました。
私は、調査研究部長なのでパワーポイントを使って説明する予定です。
初めてのことなので部員の皆さんと力を合わせて取り組んでいます。 ...続きを見る
2023年7月5日(水)
KONOMATAのひとり言
先日の研修で泊まったホテルが、広島市中心部にあったので夜のウォーキングをしました。
繁華街を抜けて平和公開を目指しました。
日中は訪れたことがありましが、夜は初めてです。
公園内はライトアップされており6時を回ってもたくさんの外国人の観光客がいました。
対岸の原爆ドームの光に照らされた姿は、幻想的な美しさでした。
78年前に落とされた原爆の犠牲者数十万人の墓 ...続きを見る
2023年7月4日(火)
KONOMATAのひとり言
研修最終日は、尾道を訪れました。
尾道と言えば、お寺が多いことで有名です。
中でも千光寺からの眺めは素晴らしいです。
ロープウェイで山の頂上から千光寺を経由して下に降りていくルートを歩きました。
下に降りて行くと千光寺に着きます。
ここには昔、修験道が修行したと言われる岩があります。
滑りやすい岩肌に鎖が固定してありそれを捕まってよじ登るのです。
私が下か ...続きを見る
2023年7月3日(月)
KONOMATAのひとり言
2日目の研修は、2つの神社に正式参拝しました。
まず始めめは、邇保(にほ)姫神社です。
主祭神は、 邇保都比売(ニホツヒメ)神
昭和20年原爆投下時、社殿は傾いたものの倒壊せずに残りました。
ところが、平成19年9月に放火により本殿、拝殿を消失しました。
それから3年後の平成22年には、めでたく遷座祭が行われました。
禰宜さんは、火災から遷宮までの苦労話を ...続きを見る
2023年7月2日(日)
KONOMATAのひとり言
神社庁教化委員会出雲部会(神職の会)による研修旅行がありました。
4年ぶりの開催です。
二泊三日で広島・福山方面へ行きました。
1日目は、呉の海上自衛隊を見学しました。
私たちが訪れたのは、一般に公開されている訓練支援艦「てんりゅう」です。
てんりゅうは、若い自衛官が防衛技術を向上させるために使用されています。
具体的には、海上からダミーのミサイルを発射し他 ...続きを見る
2023年7月1日(土)
KONOMATAのひとり言
昨夜は、激しい雨音が屋根に打ち付けていたので、翌日の三井戸賛会さんのご奉仕は難しいと
思っていました。
ところが会長さんに会うと「明日はやりますよ」とのこと。
半信半疑で受け止めていたら、今朝は雨も止み奉仕活動が出来ました。
月に一回の境内清掃のご奉仕は、7人の会員の方々が隅々まで掃き清めて下さいました。
会長さんのご判断は見事でした。
みなさんが気持ちよく ...続きを見る